5月5日(月) 10:26~ カキツバタ咲くムジナモ生育地
快晴 ほぼ無風 気温上昇
自宅のカキツバタも咲き出したので、ムジナモ生育地のカキツバタも咲き出しているだろうと期待。
大変良い天気で、ほぼ無風状態だった。夕方は曇り。
生育地はポイント③から⑤にかけて水位0だった。底は少し湿り気がある。
ムジナモにとって非常に厳しい環境となった。ムジナモが干からびていないだろうか。回復してくれれば良いが、今後が心配だ。
スイレンは葉を広げている。カキツバタが咲いている。カキツバタは咲いている。
ポイント⑥~東にかけては水位もあり、カキツバタもまあまあ咲いている。
ポイント⑥と⑦の間あたり、危険の看板のある所他で、ムジナモを確認できた。
今日は時間をかけて観察できなかったので、次の機会にしっかり観察したい。
戻って、ポイント③へ。③ではウキクサ等があり見づかったがムジナモは何とか生育している。
ポイント①では、ムジナモを確認できなかった。スイレンは生えている。杜若の開花は遅れている感じだった。
自宅のムにナモ浴槽水槽のカキツバタは昨日から咲き始め、今日はどっと咲き合計11輪だった。淡い色とか濃い色は無く、普通の青紫一色。