2020年12月1日火曜日

12月1日 越冬芽を探しに

 12月1日(火)13:05~ 晴れ 北寄りの風は吹いているもののおだやかな日より。 

             ポイント⑤にて 13:30 気温16.2℃ 湿度38%

                          (と簡易メーターが表示。)


 コロナ禍の第3波で全国的に大変な状況。本当に早い収束・終息を願う。

 今日から師走。木々の紅葉も深まっている。もう越冬芽は沈んでしまっただろうかと気になりつつも観察に行けず、夏のムジナモ連日開花以来の4か月ぶりの観察となった。ムジナモ生育地周辺の水田は勿論とっくに収穫を終え何も作付けされていない。耕作放棄地のいくつかではススキやアシが穂を風になびかせている。

 生育地の水位はそれほど低くない。水色は黒っぽく、ポイント①以外は全般に透明度が高い。スイレンは多少葉を残しているが衰退。オオバナイトタヌキモも衰退している。

 越冬芽はムジナモ・タヌキモともにまだ確認できたが、ほとんどが水底に沈んでしまったようだ。シズム前を見たかった。例年と同じくタヌキモの方が早く沈むようで、より確認しにくかった。

 カメは冬眠に入っているのだろう、全く見られない。                                                          

ポイント③ 越冬芽は未確認。堤側は笹だけが繁茂。


ポイント③の南     ヌルデの幼木か。



ポイント④の西
ムジナモの越冬芽とタヌキモの越冬芽
糸状のものはオオバナイトタヌキモ

ポイント⑤中
ムジナモ越冬芽
ポイント⑤東
アシが多い。
ポイント⑤西
アシが多い。
ポイント⑤⑥から見たM池
泳いでいるのはカモ。
ポイント⑥
スイレン
ポイント⑥
スイレン、オオバナイトタヌキモ
ポイント⑦
スイレン、オオバナイトタヌキモがない。
ポイント⑦
オオバナイトタヌキモ
中央はムジナモ越冬芽
ポイント⑦の東
干上がりかけ
ポイント①
排水溝
水色は濃い
少し濁り気味
生育地西の耕作放棄地のススキ
逆光に輝ききれいだ。
ポイント③の堤の西
ツグミが獲物の昆虫を口に
私を見てピョンピョン跳ねたら虫がなくなった。食べたのか落としたのか?

生育地西の並木の紅葉








 

 今日が今年最後の観察となるだろう。

 今年は、連日のムジナモ開花を見ることができて良かった。その後の観察ができなかったのが反省。来年もムジナモが順調に生育したくさんの花を見せてほしいものだ。また、長年見せていないタヌキモの花を是非とも見たい。またコウホネが今年は書くにい出来ていない。どうなってしまったのか。来年は復活をして欲しい。

 そして何よりも新型コロナが早く終息して欲しい。