5月25日(火)晴れ 気温上昇 西の風 13:59~
梅雨に入った。昨晩雨だったが今朝には回復。
ムジナモ生育地を観察。水位は高い。水色黒っぽい。カキツバタはまだ少し花をつけていた。スイレンが葉を茂らせ、花も結構咲き出している。
今日の一番は、最後に訪れたポイント①。何と10数年ぶりにタヌキモが復活である。今日の観察の大収穫と言える。何株が一緒に流れ着いた感じ。しっかり繁殖して定着して欲しい。
ホームページ ”アズ マッチさんの ムジナモ&タヌキモ通信”(クリック)を発信して以来、丸10年となりました。
2012年からの観察記録はこのブログにて発信していきたいと思います。どうぞホームページ同様、このブログもよろしくおつきあいください。
このブログへのリンクを貼られる場合は、ご連絡ください。
連絡先 asue21@gmail.com
関連リンク ムジナモ&タヌキモ動画(クリック)
A Sueの理科実験・簿 (クリック)
このブログに関する著作権は全て著者に帰属します。
5月25日(火)晴れ 気温上昇 西の風 13:59~
梅雨に入った。昨晩雨だったが今朝には回復。
ムジナモ生育地を観察。水位は高い。水色黒っぽい。カキツバタはまだ少し花をつけていた。スイレンが葉を茂らせ、花も結構咲き出している。
今日の一番は、最後に訪れたポイント①。何と10数年ぶりにタヌキモが復活である。今日の観察の大収穫と言える。何株が一緒に流れ着いた感じ。しっかり繁殖して定着して欲しい。
4月26日に掃除できなかった陶器水槽と黒ポリ容器水槽Ⅰ・Ⅲをきれいにした。
陶器水槽にはアオミドロ類の付いたシャジクモが多く、それらの中に大小20株ほどの痩せたムジナモがあった。小魚がいたはずだが分らなかった。
黒ポリ容器水槽Ⅰは、アオミドロ類、シャジクモが多い。ムジナモは無し。オオバナイトタヌキモもある。シャジクモをかなり取り除いてスッキリした。ムジナモは、青ポリペール水槽から5株移入。カキツバタの実生の幼い株を2株入れる。
黒ポリ容器水槽Ⅲムジナモ5株移入 ヒメダカ3尾は数日前に入れておいたもの
更にカキツバタの実生苗を入れる
5月2日(日)昼前 曇り→午後晴れ 風強し
自宅の栽培品ムジナモを時々見ている。浴槽水槽のムジナモは株しか残ってないと思っていたが、もう1株見つけた。先日移入した10株寄り小さいし、移入株は10株確認できるので間違いはないだろう。越冬芽で冬を越し葉を展開したのは、5分の2ということになった。生存率は悪いがそれでも嬉しかった。移入した10株は大きいし、脇芽が出来てきている。今後の分枝が楽しみだ。