7月24日(木) 晴れ 微風 気温上昇
12:10 気温36.6℃ 湿度49% 12:45 気温37.9℃ 湿度48%
簡易温度湿度計によると37.9℃まであがったことになる。精度が怪しげだが、確かに暑かった。
浴槽水槽に1輪綺麗に咲いた。これで自宅のムジナモの開花を、7月15日から連続10日間直接確認したことになる。過去最高の連続の開花記録だ。(14日以前にも咲いていた可能性は極めて高い。)浴槽水槽には蕾はなかった。
その後気がついたが、鉄製水槽で1輪開花。蕾が1つあった。明日も咲くかな。
トンボやハチも水槽に来たが、上手く撮れなかった。
浴槽水槽に咲いた1輪
上の花をアップ
鉄製水槽に咲いた1輪と左上に蕾1個
庭に咲いている、知人にもらった木立ベゴニア
冬枯れするところ寸前を生き延びてくれた
メダカ
卵を産まそうと一生懸命になっている
卵を産まそうと一生懸命になっている
確かに暑かったが、この数値は正しいのか?